iDeCoを活用するための各種お手続きやホームページの利用方法等を掲載しています。
加入後に手元に届くもの開閉
iDeCoとの長いお付き合いがはじまります。ご加入後に個人型年金規約やユーザーID等が郵送されますので大切に保管してください。「個人型年金加入確認通知書」には、掛金引落開始年月日や初回引落金額等が記載されていますので必ずご確認ください。
個人型年金規約・ユーザーID等(加入後1回のみ)
- 個人型年金加入確認通知書
- 国民年金基金連合会から届きます。個人型年金規約・加入者の手引きが同封されています。
- ※納付月と掛金額を指定した場合は「加入者引落予定のお知らせ」が併せて送付されます。
- ユーザーID・商品登録完了のお知らせ
- NRK*から届きます。ホームページ利用時に必要となるID・パスワードが記載されていますので、大切に保管してください。
「確定拠出年金・残高のお知らせ」(毎年1回)
5月頃にNRK*から届きます(電子版または書面が選択できます)。運用商品ごとの残高・取引履歴等が記載されていますので、運用状況の確認にご活用ください。iDeCo Web手続きでご加入いただいた方は、電子版での提供となります。
- *日本レコード・キーピング・ネットワーク株式会社の略称です。確定拠出年金等に関する情報を記録・管理(レコード・キーピング)する業務を行います。
「小規模企業共済等掛金払込証明書」(毎年1回)
原則10月下旬(加入月や納付方法によっては11月以降)に国民年金基金連合会から届きます。年末調整や確定申告(所得控除)のお手続きに必要ですので、大切に保管してください。
詳細はこちらをご確認ください。
ホームページ・コールセンター
資産残高や運用商品ごとの運用状況等は、ホームページやコールセンターでいつでも確認できます。
必ずご対応ください!!加入後に必要なお手続き開閉
加入後に必要なお手続きについて
指定運用方法有プランでご加入の皆様
加入時に運用商品を選択していないご加入者向け
加入時に運用商品を選択済のご加入者向け
各種ご利用ガイド開閉
以下テキストをご確認いただきお手続きください。
-
すぐできる!操作ガイド
-
DC年金コンパスカンタン操作手続きガイド
-
ご加入者は無料で利用できます:おからだの「もしも」のときに